転職

やさしい働き方

転職

「小1の壁」てか「小1エレベーター」…意外と楽に乗り切れた!?【量より質】

巷では騒がれる「小1の壁」2度の子どもの小学校入学を経験した身としては、確かに大変な面もあるけど、意外と楽になったな~と感じている方が大きかったりします。特に末っ子!我が家で乗り切った対策や、気を付けていること、実体験をもとに記録しておこうと思います。
転職

実際に【ワーママ転職】で私が使ったサイトとその感想(ほとんど辛口…!?)

子連れ転職時、ネットで調べてもおすすめエージェント○選のように、ふわっとした情報しか入手出来なかったことを思い出し、実際に私が使ったエージェントさんとその感想をレビューすることにしました。結果ほとんどか辛口となりましたが…誰かのお役に立てば嬉しいです。
転職

【体験談】10年の外資系勤務に後悔なし!女性・ワーママもきついとは限らない

外資系企業って、実力主義・ハード!?といった印象があり、女性や母が働くイメージを持てずにいませんか。実際そういった面もあるのですが、働きやすい面も多くあります。10年の勤務経験を元にその実態をご紹介、イメージが沸く手助けになると嬉しいです。
転職

意外と働きやすい?ベンチャー企業に子育て優先で飛び込んでみた結果…

大企業の働きやすさを手放して、働きやすさを求めてベンチャー企業に飛び込んだ!という周りに話すとビックリされる一見矛盾した体験をして早2年。実際に働いてみて意外と働きやすいとも感じているので、前後の働き方の変化などを紹介できればと思います。
転職

2年かかったワーママ転職『え、そこ?』難しかった意外なポイント【認識して損なし】

4歳・6歳の子供がいながら転職を経験しました。想像通り大変だったわけですが、転職なんて多くの場合が初めて。ワーママならではどんな点が難しかったか、意外だったポイントなども紹介します。転職を検討されている方の参考になると幸いです!
転職

旧姓で仕事した11年【メリット・デメリット】育児・転職・同窓会etc

結婚すると女性が名前を変えることがまだ大多数の日本。11年間、転職等で変えるタイミングはあれど、旧姓を貫き通してきました。そこには笑いあり涙あり・・のエピソードも…これまで感じてきたメリットデメリットについてまとめてみました。
転職

回り道&カモ回避!?【ワーママ転職】エージェント相談前にやっておけばよかった…!

仕事に育児、あっちでもこっちでも気を使う中、働き方を見直したい!と思うことはありますよね。転職を2度経験した私もその一人。ワーママ転職はやっぱり大変で2年かかりました。効率よく、失敗のない働き方を考えるために、簡単だけど大事な事、必見です。
転職

外資系リストラの実体験!?30代でも日本企業だってこれはきっと将来ある…

「外資系企業」にどんなイメージを持つでしょうか?実力主義?給料が多い?リストラは気になりますよね。10年の外資系生活、筆者の身の回りで起きたリストラの実態です。近い将来、日系だって同様になると感じています。準備しておけば恐れる必要はありません!
転職

大企業でワーママ、辞めたいがもったいない…と悩んだ2年前の自分へ

大企業で働いていると不安に感じることもありますが、いざ辞めようと思っても周りにもったいないと言われませんか。私はそれでも転職に踏み切り、今は違う働き方をしています。悩んでいた1年前の自分に向けてのアドバイス。理由や経緯についても記載します。
転職

小1の壁は無縁が「ママ明日もいっぱい仕事いいな」で崩れ…退職と悩んで転職も後悔なし

小1の壁と世間では叫ばれるものの、我が家は大丈夫だろうなぁと思いながらホワイト企業でぬくぬくと過ごしていた。それが崩れ落ちた子供の意外な一言と、整理してみてすっきりした大企業で感じていた不安について整理してみました。どなたかのお役に立てると嬉しいです。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました