退職

ハローワークの【求職活動実績】どう作る?研究総合職→パート切り替えを検討

小4の壁をきっかけにフルタイム専門職・管理職を退職してしばらく経過しました。(関連記事>>【転職ではなく退職】小4の壁超えた気は勘違い!?フルタイムはもう辞める!)「責任と時間の拘束が少ない状態でのんびり働きたい」と思ってハローワークに足をもっと読む
雑談-やさしい暮らし-

私を救った「キャリアブレイク」という言葉【40代女性はキャリアor家庭優先の二択?】

小4の壁をきっかけに退職をあっさり決めてしまった私。でも決断にはやはり勇気と勢いが必要でした。関連記事>>【転職ではなく退職】小4の壁超えた気は勘違い!?フルタイムはもう辞める!頭の中では答えは出ていて、心は決めたものの、中々決断ができないもっと読む
退職

退職時の誓約書【スルーの先輩】VS【ビビって即サインの私】メリット・デメリットは?

退職について伝えてほっとしたのもつかの間、一週間後に人事担当から淡々と送られてきた誓約書。見れば見るほど怖いことが書いてある。何!?脅し!?と、思いながらも転職はせずに退職する気満々だった私はまいっかと、あっさりサインした私。退職して半年経もっと読む
退職

退職を切り出すタイミングは5ヶ月前で早すぎた!?【ワーママ専門職】

小1の壁をきっかけに専門職を転職、小4の壁をきっかけにフルタイム専門職・管理職を退職ししばらく立ちました関連記事>>小1の壁は無縁!の自信が子供の一言で音を立てて崩れた…退職と悩んで転職も少し後悔 >>【転職ではなく退職】小4の壁超えた気はもっと読む
研究職ワーママ

意外と働きやすい?ベンチャー企業に子育て優先で飛び込んでみた結果…

大企業の働きやすさを手放して、働きやすさを求めてベンチャー企業に飛び込んだ!という周りに話すとビックリされる一見矛盾した体験をして早2年。実際に働いてみて意外と働きやすいとも感じているので、前後の働き方の変化などを紹介できればと思います。
退職

子育て優先で退職して3ヶ月【後悔は?良かったこと・イマイチだったこと】

フルタイム管理職を退職してからあっという間に3ヶ月が過ぎました。今の心境やこの期間の過ごし方など記録に残しておきたいなと思います。この3ヶ月感はとにかく休息・断捨離・夏休みで意外と忙しく、でも楽しく過ごしていました。ハローワークデビューもしもっと読む
退職

育休、転職歴のあるワーママ【失業手当】結局いくらもらえる?(失業給付・失業保険)

小4の壁をきっかけにフルタイム専門職・管理職を退職してしばらく経過しました。(関連記事>>【転職ではなく退職】小4の壁超えた気は勘違い!?フルタイムはもう辞める!)「責任と時間の拘束が少ない状態でのんびり働きたい」と思っていた私。人生一度くもっと読む
転職

【働き方重視で厳選】頑張るワーママに|経験者がすすめる転職サイト

情報を漏れなく得るには、いろんな転職サービスを使うのがいいと思う反面、働き方をとにかく重視して、効率よく検討したいのであれば、ワーママの働き方重視に特化した転職サイトを活用するのマストだとと思う。確かに求人の数は少ないけど、私自身が登録したことがあって、安心しておすすめできるサービスを紹介します。
転職

大企業でワーママ辞めるのはもったいないなぁ…と悩んだ8年前の自分へ

大企業で働いていると不安に感じることもありますが、いざ辞めようと思っても周りにもったいないと言われませんか。私はそれでも転職に踏み切り、今は違う働き方をしています。悩んでいた1年前の自分に向けてのアドバイス。理由や経緯についても記載します。
研究職ワーママ

料理好きも【ご飯作りたくない】共働きの自己肯定感を下げる落とし穴|対処法は?

ハハ友と話していてよくでる話題「ご飯作りたくない・・」意外にも料理好きな人ほど感じている模様。実は心からのSOSかもしれません。放っておくとどんどん自己肯定感を下げかねないこの落とし穴!私自身もはまってしまった身として対処方法をまとめてみました。
スポンサーリンク