SDGsな働き方

ワーママ限界(泣)放置は危険 | 頭で分かっちゃいても体当たりで後悔した話

毎日家事に仕事に、その生活が続くと想像すると疲れ果ててしまうもの……。私自身、家事と育児の両立で病みかけ、今思えば”楽をすること”が苦手でした。限界でも着々と時は流れていく。後悔しないためにもほんの少しの余裕が必要です。
転職・働き方

実際に【ワーママ転職】で私が使ったサイトとその感想(ほとんど辛口…!?)

子連れ転職時、ネットで調べてもおすすめエージェント○選のように、ふわっとした情報しか入手出来なかったことを思い出し、実際に私が使ったエージェントさんとその感想をレビューすることにしました。結果ほとんどか辛口となりましたが…誰かのお役に立てば嬉しいです。
家事代行・効率化

タスカジなど家事代行はワーママの強い味方【作り置き】7年で100回以上……罪悪感は最初だけ!

タスカジさんを2年間利用を続けてきました。中でも一番満足している料理の作り置きは我が家のライフライン。気になるけど正直家事代行でお料理頼むってどうなの…という友人コメントを元に、感じているメリットや活用方法について写真とともにまとめてみました。
SDGsな働き方

ズボラなフルタイム母が3時間捻出【小1の壁はチャンス】+1時間のスケジュールで後悔知らず

どこにも時間がナイ!と嘆きたくなるフルタイムー×ワーママ生活。自称ゆるキャリのズボラワーママの私でも両立に悩みました。全力で楽をしたい!あれやこれや試行錯誤し、失敗も多くしましたが、結果、+3時間捻出したノウハウが誰かのお役立に立てば
小1の壁

小1の壁は無縁!の自信が子供の一言で音を立てて崩れた…退職と悩んで転職も少し後悔

小1の壁と世間では叫ばれるものの、我が家は大丈夫だろうなぁと思いながらホワイト企業でぬくぬくと過ごしていた。それが崩れ落ちた子供の意外な一言と、整理してみてすっきりした大企業で感じていた不安について整理してみました。どなたかのお役に立てると嬉しいです。
小1の壁

【小1の壁】いざ入学!有給は?お弁当は?|3月・4月・夏休みを楽しく乗り越える

始まってみないとイメージの沸きにくい働く親の小1の1年間。山場は最初の3月/4月/夏休みで、私の場合は合計9日間有給を取りました。想定外に大変だったのは、毎朝の通学と長期期間のお弁当が大変。スムーズにいくコツは3月の準備と、4月の丁寧な対応だと感じました。
小1の壁

小1の壁の乗り越え方|【早めの対策】子供との時間も仕事も後悔しない

保育園時代から漠然と不安だった小1の壁。フルタイムで2度、なんとかなったとはいえ、もう少しやりようもあった。乗り越えるためには、時間の使い方の見直し、事前準備は必須。働き方を見直していなかったら仕事を諦めていたor最悪、子供と関係悪化していたかも…
小1の壁

【学童の選び方】3step9つのポイント【子供の表情】は?|民間学童が正解とも限らない

学童は選ぶもの、生活の大事なスタートで後悔をしない学童保育選び3stepと9つのポイント、キッズベースキャンプに通う我が子や身の回りの実例もぜひ参考に。保育園時代より心が発達し、授業より長い時間を過ごす学童選びはとても重要です。
家事代行・効率化

【時短】ズボラ母が何年も続けている【楽ちん】タッパー弁当|ジップロックが最強!

お弁当作りってハードルが高い・面倒・・と思っている方も多いはず。私自身がそうでしたから!でもちょっと工夫をするだけで時短にもなり、自分の時間も少しだけ増える、ズボラな母であるからこそ続けられている方法について紹介します。誰かの参考になれば嬉しいです!
小1の壁

小3・小4の壁は小1の壁よりはずっと楽に乗り切れた!?【量より質】

巷では騒がれる「小1の壁」2度の子どもの小学校入学を経験した身としては、確かに大変な面もあるけど、意外と楽になったな~と感じている方が大きかったりします。特に末っ子!我が家で乗り切った対策や、気を付けていること、実体験をもとに記録しておこうと思います。
スポンサーリンク