小1の壁・小4の壁 小1の壁の乗り越え方|【早めの対策】子供との時間も仕事も後悔しない 保育園時代から漠然と不安だった小1の壁。フルタイムで2度、なんとかなったとはいえ、もう少しやりようもあった。乗り越えるためには、時間の使い方の見直し、事前準備は必須。働き方を見直していなかったら仕事を諦めていたor最悪、子供と関係悪化していたかも… 2024.05.01 小1の壁・小4の壁
小1の壁・小4の壁 【学童の選び方】3step9つのポイント【子供の表情】は?|民間学童が正解とも限らない 学童は選ぶもの、生活の大事なスタートで後悔をしない学童保育選び3stepと9つのポイント、キッズベースキャンプに通う我が子や身の回りの実例もぜひ参考に。保育園時代より心が発達し、授業より長い時間を過ごす学童選びはとても重要です。 2024.04.27 小1の壁・小4の壁
雑談-やさしい暮らし- レゴマリオ【バーコード読まない不具合】対応 | サステイナブルなLEGOがより好きに LEGOマリオのカラーコード読み取り部分の初期不良があり、自力では治せませんでした。思ったより簡単にメーカーにて素早く修理してもらえた体験談と、LEGOってサステイナブルでやっぱりいいおもちゃだな、と感じた話。いろんな意味でプレゼントにもお勧めです。 2024.03.20 雑談-やさしい暮らし-
転職 【近況】諦めたくはないが、転職はかったるい…マイペースに情報収集! 毎日毎日、目の回るような忙しさ…やっとコロナも落ち着いてきたと思いきや、あの通勤の日々が戻ってきた。1時間の通勤時間がまた無駄になってしまう…!?いやこの1時間、有効に使わない手はない。フルタイムワーママ、ゆとりもメリハリも欲しい!と試行錯誤しました。 2024.03.20 転職
転職 転職で旧姓は使える?【出鼻をくじかれた…!】専門職の私の体験談 旧姓、ビジネスネームで働くこと自体は問題なく出来るようになりましたが、転職では履歴書には何と書くのが正解?これまでの実績をかんがえると旧姓で転職活動したいなぁと思い研究職で転職活動を始めた私の経験を記載します。 2024.03.06 転職
転職 2年かかったワーママ転職『え、そこ?』難しかった意外なポイント【認識して損なし】 4歳・6歳の子供がいながら転職を経験しました。想像通り大変だったわけですが、転職なんて多くの場合が初めて。ワーママならではどんな点が難しかったか、意外だったポイントなども紹介します。転職を検討されている方の参考になると幸いです! 2023.01.22 転職
転職 旧姓で仕事した11年【メリット・デメリット】育児・転職・同窓会etc 結婚すると女性が名前を変えることがまだ大多数の日本。11年間、転職等で変えるタイミングはあれど、旧姓を貫き通してきました。そこには笑いあり涙あり・・のエピソードも…これまで感じてきたメリットデメリットについてまとめてみました。 2023.01.21 転職
転職 回り道&カモ回避!?【ワーママ転職】エージェント相談前にやっておけばよかった…! 仕事に育児、あっちでもこっちでも気を使う中、働き方を見直したい!と思うことはありますよね。転職を2度経験した私もその一人。ワーママ転職はやっぱり大変で2年かかりました。効率よく、失敗のない働き方を考えるために、簡単だけど大事な事、必見です。 2023.01.14 転職
転職 転職者25%最後の壁【嫁ブロック/夫ブロック】対策は『女性に感情/男性に論理』 大企業をやめて独立・スタートアップに転職、の際によく耳にする嫁ブロック。最近では夫ブロックなんて逆バージョンもあるそう。かくいう私も大企業を辞めた身・・身の回りの反応と対策についてまとめます。これから家族に相談する人はよければ参考にしてみてください。 2022.09.20 転職
転職 ワーママ通勤60分と90分で大違い!実は重要【着替え】と【タイムカード刻み】 1分1秒を争うワーママの通勤時間!60分と90分て全然違う!そして転職して気が付いたことに【着替え】と【タイムカードの刻み】によるロスは大!そもそも必要のない人まで制服を風習で着ていませんか?職場選びで意外と大事なポイントです。 2022.06.15 転職