出勤の頻度も増え、ちょっと悩ランチ!節約のためにも、時短のためにもお弁当にしたいけど、その時間がないんだよ~~と諦めてしまったり、朝から時間を浪費して疲れてしまっていませんか?
私の場合、昼は一人で過ごすのが好きで、特に春はアウトドアランチも好きなのですが…

昨日の残りを使っていたので2日連続ちょっと飽きる…

長期休みの子どもの弁当があるとトリプルで大変!冷食づくしになりがち
さて、今日は作り置きを活用してさらに楽ちんに弁当作りしちゃおう!というテーマでお送りします。作り置きでなくても、料理のたびにこの方法を使っておくと、お弁当作りはぐっと楽になります。

見栄えを美しく・・などではなく、楽をしたい人のための記事です。
- 時短タッパー弁当は作り置きや残ったものの冷凍を活用、とにかく楽すること優先
- タッパーはジップロックスクリューが最強
- 見た目と冷凍するものには少々気遣いが必要…でも楽さには代えられない!!
必要なのはタッパーと弁当カップ!ジップロックスクリュー最高

※こんなに料理並べてどこがズボラなんだ・・と思われるかもしれませんが、自分で作ってなくて家事代行さんに頼んでいます。
(関連記事>>頼るは楽だし役に立つ!?【罪悪感】は最初だけ!育児が楽しくなった家事代行体験談)
時短タッパー弁当に必要なモノ
スゴイ料理のテックニックなどは不要です!必要なものは…
- 冷凍できる食事(ちょっと多めに)
- お弁当カップ(たくさんいるから使い捨て推奨。エコではないけど)
- タッパー(こだわりたい人は自身のお弁当箱、個人的にはジップロックスクリューが最強)
まず、冷凍できるメニューの時は多めに作って残りをすべて小分けしておきます。

これ、いらない・・
なんてこともあるので、子供事情で残ってしまった際も残飯を有効活用することができてイライラが減ります。笑
お弁当タッパーのオススメは耐久性、漏れがないこと、等を考えてZiplocのスクリューロックタイプを愛用・オススメしています。何年も使っているけど劣化なし。
脱プラ大賛成だけど、これだけは手放せないくらいお気に入り。
さらに、毎朝ご飯を炊くのが苦にならない・・という方なら良いのですが、私はそれすらもめんどくさいので、ご飯も小分けでタッパーに冷凍してしまいます。愛用はこちら。味だけを考えると他にもあるのだけど、簡単に洗える手軽さを考えるとこちらに落ち着きます。
時短タッパー弁当作成手順は小分けを詰めていくだけ
手順というほどではないのですが…
- 残った料理はお弁当カップに入れて冷凍する
- (残ったご飯もご飯専用タッパーに入れて冷凍する)
- 1の一部をタッパーに少しずつ入れちゃう
- 少なくともごはんは当日の朝チンして持参
これだけ!です。残り物片付けながらタッパー内に弁当が完成していきます。
いっそそのまま持って行ってしまえば、職場に電子レンジがある環境であれば、夏場は保冷剤代わりに。ただご飯だけは解凍していった方がおいしいです。
+アルファ、あると便利なモノ
あとはミニトマトやブロッコリー、インスタントみそ汁・みかんでもあれば、立派なお弁当の完成です。どっちも保管できるし栄養も補えてすばらしい(自我自賛!?)
ズボラ母が何年も続けている楽ちん弁当、メリットデメリットは?

もったいぶるほどでもなく、しかも凍ってますがこんな感じです!
時短タッパー弁当のメリットはとにかく楽!
- とにかく朝時間をとらない。
- 作り置きや日々のおかずを活用するので、種類も豊富に、飽きにくくなる。
- 夏場は保冷剤代わりになる。
時短タッパー弁当のデメリットは見た目と冷凍
- タッパーなので見た目がちょっと・・・
- かさばる!スリム型で汁漏れしないタッパーを見つけたい今日この頃。
- 冷凍と相性の悪いおかずだった時にショックが大きい
はじめの頃はなんでもかんでも冷凍していたので、冷凍と相性の悪いおかずだった場合は悲しい思いをしました。ジャガイモが有名ですが、水分の多い魚なんかも要注意!です。
タッパー弁当は楽ちん!でズボラさんに最適!家事代行併用もおすすめ

ここまで読んでいただきありがとうございました。

手を抜いてる感、伝わっていますでしょうか?
平日は1分の時間も惜しい!朝やお昼にできた時間で本を読んだり、リラックスすることのお助けになれば嬉しいです。
私自身、毎日時間に追われテンパってしまった過去があります。心に余裕がない・・から脱したとき自分を振り返ることができました。
さらに楽をするなら…料理の代行もオススメです
私は加えて家事代行さんに作り置きをお願いしています。

家族で食卓を囲む時間は削りたくないけど、作る時間はお金で買うのもアリかな…と
まだまだ、日本では当たり前から程遠い家事代行ですが、こちらもズボラさんにはとてもオススメです。

料理が嫌いなわけではないのですが、好きなモノだけ作ることにしています…!
もしよろしければ、関連記事ものぞいてみてくださいね。
関連記事>>家事代行【作り置き】2年で50回以上…【自己肯定感】まで上昇!オススメ活用法
ここまで読んでいただきありがとうございました。