皆さん、忙しい中での家事のやりくり、本当にお疲れ様です!

小学生2人、仕事はゆるキャリ、掃除は週末の我が家です!

♪♪
我が家が何とかやれている理由の大きなものに、家事代行(特に料理代行)があります。複数の家事代行サービスを使って7年近く経ち、最初こそ罪悪感もありましたが、今ではなくてはならない存在。紆余曲折あって今頼んでいるのは【タスカジ】 の料理の作り置きです。このおかげで1日30分の余裕と、心と身体の栄養補給が出来ていると感じます。
数えてみると総回数なんと100回以上!!具体的にどんなお願いをしているのか、友人にもよく聞かれますので、自分なりの失敗談も踏まえての注意点や活用方法などご紹介したいと思います。
どなたかの時間捻出や心と身体の栄養追加の参考になれば嬉しいです。
- 作り置き活用で、家事時間が1日30分は削減できる。
- 自分で作らなくても美味しい食事を家族で楽しむことができる
- 家族には好きなものを作ることで、心の栄養を与えてあげられる
- まとめて作り置きを頼むことは、費用や資源の無駄が減らせサステナブル
- 失敗しないコツは相性のいい人を見つけること。
- 向かないのは自分でやらなければ気が済まない人。
家事代行依頼のきっかけは仕事と育児

私が一番最初に家事代行を使ったきっかけは2歳差、2人目出産後の産後ヘルパー
その時は会社の補助等が出る10回くらいで利用を辞めました。その後、育休復職後溺れそうな日常の中で思い出し、タスカジさんに落ち着きました。
産後ヘルパーさんにも料理を頼んでみたが当たり外れが大きかった
会社の補助もあり、登録されている業者から選ぶスタイルでした。なんでもやりますと謳っていた民間の企業に出産退院後、依頼。保育園の送迎orその間の留守番だけを頼みたかったのですが2時間や3時間などの単位が基本だったため、お料理をお願いしてみました。

自分が食べたくて。。
お母さん世代の方が3人来てくれました。
- 自分で作らなくてもおいしいごはんが食べられる
- 上の子や赤ちゃんをかわいがってもらえる
- 話相手が出来る
相性の悪いヘルパーさんがいた
カナリ年配の方で子供の相手も料理の味も・・・会話も続かない…。

相談すれば担当変えてくれたと思いますが、産後なかなかそんな余裕も持てず・・
その後継続も考えましたが、育休でリズムがつかめたことと、補助がなしだと価格が高かったので終了。ああ助かった。けど、やっぱり自分で頑張らなきゃね、とこの時の自分は思ってしまった。
タスカジさんを使い始めてからは7年以上継続
紆余曲折あって、タスカジさんを使い始めたきっかけは

4歳2歳、仕事がきつすぎて病みかけたこと!です
(今思い出してもカオス・・)

ママがとなりにすわらないとダメ!朝起きていないとダメ!夜はもちろんいないとダメ!

おやさいたべなーーーい、ぽいぽいぽーい

女性の管理職もどんどん増やしていきたいんだ
いろいろチャレンジしてね!
当時時差のある会議や出張も忙しく、お惣菜が増えていることに罪悪感を感じていました。(全然いいと思うのですが)あとはとにかくおいしいものが食べたかった!
使用していて感じるメリット・デメリット
- +30分、仕事や趣味、子育てに使える時間は増える
- 美味しい食事を食べることができ、家事が楽しくなる
- まとめて作ることで費用や資源の無駄が減らせサステナブル
お金がかかること
実際にタスカジさんに依頼している作り置き内容と活用

契約内容としては……
- 頻度:隔週2回
- 各3時間
- 毎回引き落とし額7909円
+交通費も最近は自動で引き落としされるようになりました。一番高いランクの方です。
お願いしている頻度と内容
ある日はこんな感じ↓

とか、ある日はこんな感じ↓

当日は在宅だったり、施錠だけお願いして出かけることもあります。(ポストに入れてもらう)
前日等に材料をまとめて買って、お任せでお願いします。
毎回感想を伝えると、どんどん味が我が家の好みに近づく上に、こんなのあるのねー!て料理を作ってくださいます。

毎回感動。。。。。。!
2週間の食生活どんな生活になる?
我が家は保育園児2名+パパの4人家族です。
だいたい作ってもらうと半分ほど冷凍します。(冷凍できるもの多めでお願いします。)
1~2品を自分で作って、作り置きを+という感じで、栄養たっぷりな食事が2週間もちます。
来ていただく直前は冷凍庫が寂しくなり、カレーや鍋が増えます笑。
(関連記事:作り置き活用でもっと【時短】ズボラ母が何年も続けている楽ちん弁当!)
家族のコメントはポジティブ。罪悪感が減って自己肯定感も上がる

おりょうりやさんにシュウマイ頼んで!
と家族もなついています。母の立場はというと、栄養はタスカジさんに頼り、自分は子供の好みに寄せることに注力できているので

ママのカレーとオムライス好き
というポジションを築けています。笑。
また、ありがたいのは夫に任せて残業することに罪悪感が減ったこと。
主人は家事全般OKですが料理だけはジャンクフード大好き。でも作ってあるものがあるだけでこちらも安心です。

ファミレスいかなくても1人でも楽々
そして自分はもちろん

楽、そして義務感が減って、作りたいものを作れるので料理が楽しくなりました。
自己肯定感が上がった気がします。
意外なメリット・家事代行はサステナブル
私は家事代行は持続可能な社会に貢献していると思います。
分かりやすいのは男女格差、我が家のように活用することで家事分担が楽になります。
お子さんが大きくなったハイレベルな主婦さんなど、社会に貢献できる雇用も産まれていますし
まとめて作ることでエネルギーの削減や、お惣菜を買うよりもプラスチック削減にもなります。
私と友人の失敗:相性って大事

我が家では現在ライフラインとなっているタスカジさんですが、一方で、この7年間、少なからず失敗も・・。また、よかれと思い友人に勧め続けてきたのですが、人によって合わない!という声も聞きました。

結構きっぱり2つに分かれるなーという印象。
調理器具の破損
これまで定期で2年ほどお願いしていて、こんなことがありました。
- 置物を落として割った(子供が変なところに置いていた)
- ボウルがコンロの近くでとけてボロボロに
- 焦げ付きがひどくフライパンがびっしり・・
いずれも買い替えようと思っていたので何もしなかったのですが、後で調べたところ私の使っていたサービスでは保証制度がありました。多くのところが保障制度を設けていると思います。何かあったら写真をとっておくようにしたいですね。
作ってもらったもらったものを無駄にしてしまった
冷蔵庫に入れたまま賞味期限が微妙で一人で食べてしまったり、一番ひどかったのはふたをしたお鍋をそのまま置いておいてカビを生やしてしまったこと・・散々食品ロスとか普段発信しながら、このショックは大

やってしまったーーー(涙)
それ以降、冷凍できるレパートリ
相性の悪い家事代行さんに疲れてしまう
人なので合う/合わないはどうしてもあります。こればかりは頼む側が悪い・頼まれる側が悪い、ということもない。善意が原因になったりします。私の体験談としては・・
コミュニケーション重視タイプにグッタリ

次回のメニューは何がいいかしら、事前になんどかやり取りして決めましょう。私も昔子供が小さくて働いていたときは大変でね、、(略)、、時間すぎちゃったけど、お皿洗っていくわ。

一人でランチしたいから帰ってとも言えない、、、
コミュニケーションをとってくださるとてもいい人でしたが、その間仕事がしたいし、事前にアプリでこまめな連絡をするのが面倒でメニューについてもおまかせしたい。お伝えましたが続きませんでした。
逆に話し相手が欲しい人、詳細にマメにリクエストをしたい人なんかはこういう方はありがたいんだろうなと思います。
お料理のクオリティにこだわりたい方についていけない

お肉は何肉を250g、ショウガはチューブじゃない方でお願いします。
お出汁はパックじゃない方がいいですよ
本当にお料理レベルの高い人でした。
正直時間がなくて、宅配でどさっと食材を買うような私はあいませんでした。お料理にこだわりがある人はこういう方にお願いすれば、びしっと作ってもらえるのでしょう。
適当に・・では困る

メニューは何にしましょうか?メインを3-4品決めていただけますか?

では、〇〇と××と、、(←この地点であまりレパートリーない)
片付けの仕方が合わない(友人)
これは友人の話。しまう場所が”なんか違う”の違和感・・(ちなみに私はあまりないのですが・・)
それから油跳ねが掃除されていない、水垢が落ちていない・・など、どうしてもやり方が合わない!ととデキル人ほどなりがちです。こういうタイプの人はかえってストレスが溜まってしまうんだろうな・・
来る前の準備にグッタリ(友人)
これも聞いて驚いたこと。家事代行さんが来る前に掃除をせずにはいられないそうで、それによってグッタリしてしまうのだそうです。これや一人や二人ではなく何人も言っておりました。

できる人は違うんだな・・
その後、気にならなくなった!という友人と、自分である
事前に相性のいい方をチェックすることが大事
いずれのケースにしても、使ってみないとわからない面もありますが、事前にプロフィールチェックが可能です。
費用や交通費以外にも、相性はとても大事なので、プロフィールを見ていい方をスポットで使ってみることが大事です。

結局人間関係ですものね。お互いストレスにならないことは大事。
メリット・活用方法のまとめ

- とにかくおいしいものが食べられる
- 料理という膨大な家事時間が削減できる。
- 家族には好きなものを作ることに注力することで、心の栄養を与えてあげられる
- まとめて材料を購入することで、費用や資源の無駄が減らせる
- サステナブルの貢献もできてしまう
相性のいい人探す(スポットで試してみるのがおすすめ)
一部を冷凍して、長い期間楽をする

罪悪感感じる気持ちもわかるけど、地球規模でみてもハッピー
ぜひ使って”楽だな”って感じる人が増えたら嬉しいです。私はこの経験をきっかけにいろいろと好転し始めたと言っても過言ではありません。
タスカジさんは家事代行の特に作り置きに関しては先駆けとも言える存在で、よくテレビなどでも取り上げられています。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。あなたの生活が少しでも楽になりますように。