転職実際に【ワーママ転職】で私が使ったサイトとその感想(ほとんど辛口…!?) 子連れ転職時、ネットで調べてもおすすめエージェント○選のように、ふわっとした情報しか入手出来なかったことを思い出し、実際に私が使ったエージェントさんとその感想をレビューすることにしました。結果ほとんどか辛口となりましたが…誰かのお役に立てば嬉しいです。転職
転職旧姓で仕事した11年【メリット・デメリット】育児・転職・同窓会etc 結婚すると女性が名前を変えることがまだ大多数の日本。11年間、転職等で変えるタイミングはあれど、旧姓を貫き通してきました。そこには笑いあり涙あり・・のエピソードも…これまで感じてきたメリットデメリットについてまとめてみました。転職
SDGsな働き方持続可能な未来 | 重要なのは個人の努力ではなく【社会の仕組み】と【心の余裕】 心に余裕がないと、人の事はおろか、自分のことも大切にできなくなります。そして地球の未来も人類の未来にも当然優しく出来なくなります。心を壊しかけたことをきっかけに心に余裕を持たねば!と思ったものの、卒業できるまではなかなか大変な道のりでした。SDGsな働き方
SDGsをまなぶ【SDGs5 ジェンダー平等を実現】121/153位!働き方に影響大|個人で出来ること SDGs5 ジェンダー平等を実現しよう、日本は153か国で121位と低い評価を受けていることをご存知でしょうか?でもその何が問題なのか、当事者でも腑に落ちるまでに何年もかかりました。個人でも何かできることがあるかな?と実体験をもとに考察します。SDGsをまなぶ
転職転職者25%最後の壁【嫁ブロック/夫ブロック】対策は『女性に感情/男性に論理』 大企業をやめて独立・スタートアップに転職、の際によく耳にする嫁ブロック。最近では夫ブロックなんて逆バージョンもあるそう。かくいう私も大企業を辞めた身・・身の回りの反応と対策についてまとめます。これから家族に相談する人はよければ参考にしてみてください。転職