大豆ミートが美味しい!|ファーストフード感動レベルのバーガーは?コンビニ1位は?

やさしい暮らし

ゼロミートを始めて目にしてから、だいぶ変わったものを開発する人いるものだなーなんて思っていたらあっという間に普及し始めた大豆ミート!畜産が地球を圧迫している!なんてショッキングな本を読んでから、大豆ミートを積極的に取り入れたいなーと思うようになった。

ほっきょくぐま
ほっきょくぐま

美味しさの裏にはなんだか大変な事情もあるらしい

とはいえ、身近な選択肢にないとズボラワーママとしては取り扱えないところ。

  • 美味しいハンバーガーはどこ?
  • コンビニで美味しい大豆ミートを積極的に取り入れているのはどこ?

とリサーチしてみました。今やちょっと当たり前となった大豆ミートもこの導入の速さで流行の敏感度が度が分かるかも!?

私

せっかくなら美味しい大豆ミートが食べたいデス

大豆ミートの美味しさ調査の結果・・
  • 大豆ミート導入の背景は健康、美容、をSDGs、環境保護が強烈に後押し
  • ファーストフードを食べ比べはモスバーガーのプラントベースバーガーが断トツ感動レベル
  • コンビニ高評価は導入最短・ラインナップ豊富なローソン引き続き応援

大豆ミートがファーストフードやコンビニで導入が進む背景

食べすぎたらあかん

初めて口にした大豆ミートはなんだか違和感。なぜ大豆ミートが話題なの?なぜみんなあんなおいしくないものを食べるのか……フードテックなんて言葉もあるらしい!?

ヘルシーで美容にもいいから

理由の一つは従来から提唱される健康面。”畑の肉”とも呼ばれる大豆は高たんぱく、低カロリー!

ビタミンも豊富です。

私

最近アプリで記録しているとカロリーはターゲット内でも”飽和脂肪酸”がオーバー

大豆ミートで飽和脂肪酸の量も減らすことができます。

肉食のための畜産が環境問題と密接に関わっているから

実は地球規模でお肉をとりすぎることによる、環境問題が深刻になっています。

  • 畜産によるメタンガスが温暖化に影響していること。
  • 畜産そのものが環境負担が大きいこと。
  • さらに工場畜産とも呼ばれ、倫理的にも問題であること。
せんせい
せんせい

従来のヴィーガンだけでなく、少し肉食をに変えるフレキシタリアンなど、選択肢の幅も広がっています。

詳しくは別記事で紹介しています

関連記事>>【環境問題】も関係する奥深~いプラントベースの世界 |有名人のヴィーガンまで

各社プラントベースバーガー食べ比べBEST3

日本ではまだ、そこまでの話題ではないもののじわじわと流行りだしている植物肉市場。今後さらなる展開が期待されます!

植物代替肉の先駆者といえばビヨンドミート社ですが、マクドナルドと提携してUSのいくつかの店舗でマックプラントを実験販売すると報道されています。

2021年11月現在日本での販売はまだのようですが、ハンバーガー業界をけん引するマクドナルド、今後日本でも展開されることに期待!です。

私

私はいつもフィレオフィッシュ食べてます

ハンバーガーではありませんが、あのケンタッキーまでも海外で代替肉チキンをテスト販売したことがあるんだとか。

日本は全体的にちょっと遅れている?という印象もありますが、上記で紹介したようなおいしいハンバーガーをきっかけに今後の盛り上がりに期待です。

第三位:ドトールコーヒー

職場の近くにあることもあってよく行くドトールコーヒー。少し前から大豆ミートハンバーガーの取り扱いがあります。私がいただいたのは”全粒粉大豆ミート柚子胡椒豆乳ソース”とにかくコスパがいいこと!また、さすがドトールコーヒーに合う味わいです。

自分で撮った写真の質がいまいちだったので、公式HPの写真を拝借しました。写真はいまいちですが、レタスも盛りだくさん!でした。カロリーは306kcal

近所の店舗ではしばらく”当店では取り扱いしていません”という状況が続いていました。

私

ボリュームとしてはちょっと物足りないな、という感じ。

でも固めのバンズも含めてヘルシー。

きなこ豆乳ラテを一緒に飲むといい感じでした。

第二位:フレッシュネスバーガー

フレッシュネスバーガー

お次はフレッシュネスバーガー。”SOYアボバーガー”と”SOYテリバーガー”の取り扱いがありました。大豆の淡泊な味をアボガドで補うか、テリヤキで補うか・・という感じでしょうか。食べたのはアボガドバーガー。あふれんばかりのアボガド!パテ自体はまあまあと言ったところですが、このアボガドで稼いでいる感じでしょうか。

くま
くま

某大手ハンバーガー屋では規模が大きすぎて供給に課題があるため、アボガドを取り扱うことができないのだそうです。普段アボガドを扱っているハンバーガー屋ならでは!

普通に美味しかったです。大好きなオニオンリングと一緒に。

第一位:モスバーガー

モスバーガー

第一位はモスバーガーのPLANT-BASED GREEN BURGER!これはめちゃくちゃおいしい!バンズもすごくおいしいし、ソースの量を自分で調整していただくことができます。ボリュームも満点。

私

これまで食べた歴代ハンバーガーの1位ともいえる味!

お値段はちょっと高めですが、モスバーガーには他にもソイバーガーなど10種類以上あり、以前より大豆パテを選ぶことができました。またきんぴらライスバーガーなど植物ベースを選ぶことができるハンバーガー屋さん、そんなモスが作ってきたプラントベースバーガー、さすがです!

ただ、一部の店舗でしか取り扱いがないようです・・。もしお近くの店舗で取り扱いがあればぜひ!試してみてくださいね。

コンビニチルド品の大豆ミートを比較

在宅勤務でコンビニに行く機会も増えている方もいらっしゃると思います。

そこで、2022年現在のコンビニ各社での大豆ミート導入状況美味しかった大豆ミートを調べてみました!

どのコンビニが一番大豆ミート製品導入しているのでしょうか?

セブンイレブンの大豆ミート導入状況

まずはセブンイレブン

私

SDGsとか新しいことに率先して取り組んでいるイメージがあります。

ない!ない!意外となかった。かろうじて見つけたのはタコスミートと豆腐バーでした。

食べてみた感想は

さすがセブン。これでブリトーとか、どんぶりとかあったらいいのになぁ

ローソンの大豆ミート導入状況

さて次はローソン。ありましたーー!ZERO MEAT。ボリューミィ。チーズ入りのタイプもありました。同じハンバーグのチルドと比較するとお値段ちょっとお高め。

カロリーは186kcal !同サイズのデミグラスソースハンバーグが242kcalとのことで(ZERO MEAT公式ホームページより)23%低くなっています。

お味はというと、、

私

ボリューミィ。味はちょっと濃いけど子供が好きそうな味です

むすこ
むすこ

ハンバーグ食べたい!!

ファミリーマートの大豆ミート導入状況

ない…!ない…!

私

代わりに買ってみようと思うものすらありませんでした

たまたまこの日になかった可能性もゼロではありませんが、残念な結果でした。

結果発表!

美味しい大豆ミート:ファーストフード編

  • 1位 モスバーガー
  • 2位 フレッシュネスバーガー
  • 3位 ドトール

美味しい大豆ミート:コンビニ編

  • 1位 ローソン 
  • 2位 セブンイレブン 
  • 3位 なし
私

消費者としてはローソンが一番前向きに大豆ミート導入に取り組んでいるように見えました

次回調査時にはもう少しラインナップが増えてくることを期待します。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました