忙しい日々に無意識の【癒し】ただのオーガニック香水!?いやいや自己肯定感up

やさしい暮らし

バタバタとした日々の中、最近、香水を見直しました。

普段あまりお化粧をしないのですが(石鹸落ちコスメばかり)、実は香水は好き。無意識から元気がもらえる気がするので。で、多分”無意識”って結構馬鹿にできない。確実に自己肯定感が上がった気が。

人間の意志決定は、90%が無意識に作用されているといいます。自然の力!?すごいなぁと。

香水をサステナブル製品に変えてみたら自己肯定感がアップ

くんくん
いい香りに惹かれるもの・・!

SDGsブログなるこのブログを書きつつ、職場では有機用材に関するソルベントフリーなんて話題(関連記事はコチラ)がある一方で、香水は!?と。

SDGsな香水、未来に優しい香水とは何だろう・・とにかく、環境に優しい視点で製品を選んだうえで、好みの香りで選びました。

私

こんな観点で香水選ぶ人もなかなかいないかと思いますが。環境に排出する”二酸化炭素の元”は少ないものがいい。

厳選したオーガニック香水に変えてみて感じること

そんな状況で、模索しながらたどり着き、オーガニックで、有機溶剤を使っていない香水、そして極力環境に優しい香水を使用しています。

結果、リラックス効果が高いように感じます。一般的な香水は香りが強く華やかなのですが、気疲れしてしまう。一般的にオーガニック系の香水は香りが弱いので最初は物足りなく感じますが、徐々に慣れてきて心地よくなりました。

料理で薄味になれるのと同じ・・

そして、自己肯定感が上がる!使うたびに”ちょっと地球にもいいこと”を意識する気持ちになります。

もし香水を見直したい・・と思っている方がいらっしゃったらこのような”SDGsな観点”での香水選びも大変おすすめです。

オススメのブランド厳選2選を紹介(ソリッドやロールオンタイプ)

あれやこれやと試してみた

今やオーガニック香水はたくさん。ただオーガニックといっても、ほんの少し原料を使っているだけでオーガニックやSDGsを謳っているケースも多くあります。

”SDGsウォッシュ”なんて呼ばれたりします

私も選ぶのにあれこれあったのですが、ずっと愛用しているLUSHさんと、最近発見したtokotowa organics(トコトワ)さんに辿りつきました。

シンプルに以下にまとめてみました。

ブランド名LUSHtokotowa organic一般的なオーガニック香水
原料へのこだわり100%ベジタリアン
80%ヴィーガン
100%自然由来
オーガニック植物素材
日本の植物素材
”オーガニック素材使用”
とあっても
ほんの少量のみの場合も
生まれた国発祥  イギリス
製造 日本他各地
発祥 日本
製造 日本
発祥   海外が多い
製造 不明なケースも
オススメのタイプソリッド(練香水)ロールオンタイプ(オイル)
香りの特徴優しめ優しめ
容器容器回収などこだわり再利用原料などこだわりこだわらない
外部からの評価World’s Most Ethical Retailer
(世界で最も倫理的な小売業者)2016年 他多数
ソーシャルプロダクツアワード
2017年 優秀賞受賞
受賞している商品は
限られる
厳選比較

LUSHのソリッドパフューム:愛用のSDGsな練り香水

LUSHといえば言わずとしれたエシカル消費の先駆者。昔から”動物実験をしない”ポリシー等はご存知の方も多いのではないでしょうか。

他にも、100%ベジタリアン・80%ヴィーガンな原料を使用したり、容器回収、そのネーミングから差別をなくそうとしたり、”世界で最も倫理的な小売業者”として表彰される(公式HPより)など、日々変化しているメーカーさんです。

先日も定番商品「パパの足」が「素足のTブレイク」になってた・・!

石鹸のイメージが強いLUSHさんですが、香水も扱われています。で、プレゼントにLUSH製品をいただいたことをきっかけに、ソルベントソルベントフリーの練香水タイプも扱っているのを発見し、この数年愛用中。

愛用のDirty 

こちらの練香水はクリームタイプでして香水らしいツンとした香りもなく、お香を焚いた後のようなリラックスした気持ちにさせられます。

残念ながらソリッドタイプは公式サイトから購入。これはデメリット・・でも同じ香りの少量液体香水ならAmazon等でも取り扱いがあるので、まずは”ちょっと香りを試してみる”のもありかも。

容器がプラスチックではないのでちょっと重い点も持ち歩きとしてはマイナスですが、脱プラが叫ばれる昨今、サステナブルな観点ではいいですね。

(関連記事:LUSHが高い!なぜ?それでも私が夢中になった魅力的な理由

トコトワオーガニックのロールオン:新しく発見したSDGsな製品

そして、今回新しく検討していいな!と思った、トコトワオーガニックさんの香水。数あるオーガニック香水の中でも、容器も含めて原料にこだわっている点、特に日本植物素材という点がサステナブルな観点でいいなと思いました。

日本発祥のオーガニック香水ブランドで、国産の製品を使っています。

私

日本の植物の力をつかった香りというところが魅力。海外では安い労働力を搾取しているケースなどもあってグレーなケースも多いので、国産とい点でもサステナビリティも高いと感じています。

ちまたではSDGsウォッシュなんて言葉も叫ばれ、ほんの少しオーガニックな原料を使っているだけで環境配慮製品として売り出されたりしていますが、国産厳選素材が惜しみなく使われています

また、製品の原料だけでなくミルクパックの再利用など、パッケージ等でも徹底的に環境配慮された製品となっており、ソーシャルプロダクツ・アワードを受賞されています。第三者の評価って信頼。

オーガニックの原材料の利用だけではなく、生物多様性に配慮した原材料の選定、リサイクル素材のパッケージへの活用、使い終わった後のインテリアとしての利用提案など、可能な限り環境負荷を低減しながら商品を届けたいというつくり手の姿勢が伝わってくる。ラベルの画や天然石を入れこんだボトルなど、使う人のことを考えたこだわりが細部まで感じられる。自分用としても、ギフト用としても喜ばれそうな仕上がりである。

ソーシャルプロダクツアワード審査員コメント

あとは、外観とコンセプト。ボトルにはなんと・・、天然石が入っています。

持ち歩きにいいサイズ
私

私は会社にもっていっています。サイズ、見た目、香り・・と緊張をほぐすのに良いです。

ロールオンオイルで、とにかく香りが優しい。

用量が少なく感じましたが、とんでしまう有機溶剤分がないからですね。減りが早いということはありません。あとは、ときどきロール部分が固まってしまうのですが、ホホバオイルの影響みたいで、暖めればまたすぐ使えます。自然材料ならではですね。

プレゼントにもいいなぁと思い、友人にもプレゼントしました。

まとめ:ソルベントフリーなオーガニック香水で自己肯定感がアップ!

”ソルベントフリー”について調べたのをきっかけに、環境に優しそうな香水に変えてみたら、リラックス効果と自己肯定感が得られました。

オススメはLUSHさんのソリッドタイプtokotowa organicさんのロールオンオイルタイプ

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。


tokotowa organics公式オンラインショップ
タイトルとURLをコピーしました