気になる技術

気になる技術SDGsな技術

技術者の端くれが日常気になるトピック。
優しい未来につながりそうな新しい技術や、これまでに携わった技術など。
エンジニアの責任・できることは大きいと思う。

SDGsな技術

”ノンソルベント”が業界命題。今後化粧品にも?類似用語との違い

”ソルベントフリー(無溶剤)”というと、マニキュアの除光液の種類などで聞いたことがあるでしょうか?化学業界では以前より、溶剤を使っているかという観点がありますが、昨今のSDGsの観点でされに注目を集めています。今後化粧品などでもブームになるかもしれません。
SDGsな技術

バイオ材料の難しさ…何が地球に優しい?|ウミガメは関係ない~生分解性と植物由来~

レジ袋の有料化が2020年に導入以降、エコフレンドリーなプラスチックに注目が。しかし、そもそも環境に優しいプラスチックとは?イメージが先行して、植物由来とウミガメの写真が混同して使用されたり。とにかく簡単な説明と私の周りの開発動向など解説します。
SDGsな技術

地球温暖化係数【GWP】とは?~二酸化炭素だけじゃない!メタンよりヤバい物質も~

地球温暖化がまったなしの状況、全世界でCO2(二酸化炭素)の排出制限・循環が議論されています。CO2の関与は間違いないですが、そもそもなぜ二酸化炭素だけ?ほかの物質は?地球温暖化係数GWPという考え方をシンプルに解説します。大切なことがみえてきます。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました