kyumaru

転職

「小1の壁」てか「小1エレベーター」…意外と楽に乗り切れた!?【量より質】

巷では騒がれる「小1の壁」2度の子どもの小学校入学を経験した身としては、確かに大変な面もあるけど、意外と楽になったな~と感じている方が大きかったりします。特に末っ子!我が家で乗り切った対策や、気を付けていること、実体験をもとに記録しておこうと思います。
家事代行

【時短】ズボラ母が何年も続けている【楽ちん】タッパー弁当|ジップロックが最強!

お弁当作りってハードルが高い・面倒・・と思っている方も多いはず。私自身がそうでしたから!でもちょっと工夫をするだけで時短にもなり、自分の時間も少しだけ増える、ズボラな母であるからこそ続けられている方法について紹介します。誰かの参考になれば嬉しいです!
転職

実際に【ワーママ転職】で私が使ったサイトとその感想(ほとんど辛口…!?)

子連れ転職時、ネットで調べてもおすすめエージェント○選のように、ふわっとした情報しか入手出来なかったことを思い出し、実際に私が使ったエージェントさんとその感想をレビューすることにしました。結果ほとんどか辛口となりましたが…誰かのお役に立てば嬉しいです。
転職

【体験談】10年の外資系勤務に後悔なし!女性・ワーママもきついとは限らない

外資系企業って、実力主義・ハード!?といった印象があり、女性や母が働くイメージを持てずにいませんか。実際そういった面もあるのですが、働きやすい面も多くあります。10年の勤務経験を元にその実態をご紹介、イメージが沸く手助けになると嬉しいです。
SDGsをまなぶ

【SDGs@ビジネス検定】は100%合格!? 【楽に】学びたい人にオススメ!

最近よく耳にするSDGs、難しそうな資格試験も多い中、これはほぼ100%取得可能な試験!?私も資格取得を勉強のきっかけにしたいなと思い、実際に資格受けてみました。結果とっても簡単。気軽に講座をうけて合格証を手に入れることが出来ました。
SDGsな働き方

1時間の【通勤時間をフル活用】共働きの日常に『ゆとり』と『メリハリ』をプラス!

毎日毎日、目の回るような忙しさ…やっとコロナも落ち着いてきたと思いきや、あの通勤の日々が戻ってきた。1時間の通勤時間がまた無駄になってしまう…!?いやこの1時間、有効に使わない手はない。フルタイムワーママ、ゆとりもメリハリも欲しい!と試行錯誤しました。
転職

意外と働きやすい?ベンチャー企業に子育て優先で飛び込んでみた結果…

大企業の働きやすさを手放して、働きやすさを求めてベンチャー企業に飛び込んだ!という周りに話すとビックリされる一見矛盾した体験をして早2年。実際に働いてみて意外と働きやすいとも感じているので、前後の働き方の変化などを紹介できればと思います。
SDGsをまなぶ

【SDGs】関連の資格まとめ『難易度』『所要時間』『アピール度』『費用』何を重視?

資格を受けるのであればちょっと未来にいい資格、ビジネスで役に立ちそうな資格、SDGs関連の資格はいかがでしょうか。環境問題の意識、モチベーションのため、仕事のため、きっかけは人それぞれ。さまざまな視点で日々増えるSDGs関連の資格をまとめてみました。
SDGsをまなぶ

【CSR検定】個人受験してみた|難易度は?所要時間は?公式テキストは?

昨今目をつぶっていてもぶつかるSDGs、CSR。なかなか本を読んでも頭に入らないので、資格試験を使って勉強したいなと思いCSR検定なるものを実際に受けてみました。実際は級数によって難易度が大きく異なることが判明。ちょっと気になっている人必見です。
やさしい暮らし

ライフのサステナブルなBIO-RAL【ビオラル】専門7店舗以外/ネットでも購入可!

ライフでみかけるサステナブルな雰囲気漂うBIO-RAL(ビオラル)!コンセプトも製品もなんだかイイ感じじゃない!?と、私よりよっぽどエシカル生活を送る友達に聞いてみるも何それ~!?と。お勧めしてみるべく製品や店舗について調べてみました。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました