小3・小4の壁は小1の壁よりはずっと楽に乗り切れた!?【量より質】

小1の壁
記事内に広告が含まれています。(個人の感想で良いと感じたサービスのみ取り扱っています)

巷では騒がれる「小1の壁」…に続く「小3の壁」2度の子どもの小学校入学を経験した身としては、確かに大変な面もあるけど、意外と楽になったな~と感じている方が大きかったりします。特に我が家は上の子が小3、下の子が小1を同じタイミングで迎えましたが、

上の子の小1の壁よりは物理的には楽…!?

と感じます。

やっぱり子供は成長している!!

でも物理的な壁は低めなその一方で、時間の使い方はますます重要だな…と感じることも増えました。

我が家で乗り切った対策や、気を付けていること、実体験をもとに記録しておこうと思います。

あっという間に過ぎ去っていく子育て時間、自分への戒めも込めて。

ポイント
  • 小3小4の壁が大変な点…物理的な時間の確保・きちんと向き合う必要がある
  • 小3小4の壁も意外と楽な点…一人で出来ることが増える・全てが「親のせい」ではなくなる

生活が大変化!1人目の小1の壁は確かに大変な気がした

げっそり

かくいう私も一人目の時はカナリ悩み、転職までしています。

当時は通勤時間3時間夜も会議があるという外資系の環境。

子供と生活リズムを合わせたかった…というのが大きいですが、働き方を変えました。

関連記事>>小1の壁は無縁が「ママ明日もいっぱい仕事いいな」で崩れ…退職と悩んで転職も後悔なし

小1の壁で大変な事と我が家で乗り切った対策

改めて何が大変だったか…そしてどうやって乗り切ったか(転職以外で)、思い出してみました。

  • 学童の預かり時間行きたがらない
  • 春休み・夏休みといった長期休みのお弁当
  • 学校行事が平日に増える…PTAはさらに!?
  • 学級閉鎖時の対策
  • (オマケ:兄弟ならでは)小学校と保育園のダブル!

学童の預かり時間と行きたがらない

大抵の学校にはありがたく、学童が併設されています。保育園と違って、大人の数が圧倒的に少なく放置。つまり、やんちゃな生徒も放置…そして保育園より時間は短い。

私

我が家の地域の学校はマンモス校…引っ込み気味の子供が行きたくな~い、となりそう

これを機に、18時には帰る生活に切り替えたい!と思ったけど…

おっと
おっと

普段はいいけど、夫婦で出張などのときは大変だなぁ

せんせい
せんせい

学校によっては、いじめが発生してしまうようなケースも…。

結果、我が家は民間学童を選びました。民間学童はお金はかかるけど、手厚く安心。

地域や予算によっては選びづらいと思いますが、選択肢として選べる方はぜひ検討をお勧めします。

春休み・夏休みといった長期休みのお弁当

4/1からの洗礼…普段給食にどれだけ支えられているかを実感するお弁当。

給食ちゃんと食べてくれてれば、朝は適当で、夜だけ少し頑張ればいい~

が通用しない!!

自分はもっぱらタッパー弁当ですが、子供となるとそうはいかない…

関連記事>>【時短】ズボラ母が何年も続けている【楽ちん】タッパー弁当|ジップロックが最強!

我が家の場合は家事代行さんに料理の作り置きをお願いしているので、お弁当のおかずをお願いしたり、あとはひたすら冷凍食品、で済ませました。

関連記事>>頼るは楽だし役に立つ!?【罪悪感】は最初だけ!育児が楽しくなった家事代行体験談

学校行事が平日に増える

保育園と比べて、平日に学校に行く日が多くなることが多くなりました。

保育園は午前中に設定してくれたり、その後仕事しやすかったけど、個人面談2時からとか一番調整しにくい時間…!

すべて行くことが必須ではないですが、やっぱり小学校始まりたての様子は気になります。

ざっと数えるだけでも、入学式のほか、授業参観、個人面談、避難訓練、学習発表会…と8回は学校に行く機会があります。我が家の場合夫婦で分担しつつ、なんとか。

おっと
おっと

夫婦で分担すれば…ま、四半期に一回くらいかな

来ないで…と言われる日がくるかもしれないと思えば今のうち…!?防災頭巾姿とか地味に癒されたりもします。リモートワークができる環境だと助かりますね。

我が家はまだ体験していないですが、PTA役員になるともっと大変そうです。

マンモス校なのでそこまでノルマとかはなく、今のところPTAの負担はない…。

頑張ってくれている方々には感謝…

感染症時の対策

コロナ感染症はだいぶ落ち着いてきたものの、学級閉鎖なるものが小学校にはあります。

我が家の長男が小学校入学時はコロナ感染症も猛威をふるい、いつ休みになるか…

むすこ
むすこ

ゲームできるから僕はよい!

私の勤める会社もコロナが落ちつた段階で一時在宅勤務が禁止…となってしまったのですが、子育て世代皆で在宅勤務が選べるように会社と交渉。

週一回でもリモートが選べると全然違う…!

保育園児とは違い、ある程度「勉強したらゲーム」のような条件を飲んでくれるようになりました。

(オマケ:兄弟ならでは)小学校と保育園のダブル!

我が家は兄弟なので

むすめ
むすめ

あしたうんどうかい

むすこ
むすこ

来週うんどう会

下手したらかぶる…みたいなことが起こりました。

また、送迎も保育園/学童とダブルのため、移動が多く大変でした。

電車が遅れて…みたいな連絡をするときも2つ。

夫婦二人が動けると楽です。

1人目初めての小1で楽になったと感じたこと

下の子がいる状態だと、

保育園+小学校になるので、大変になったことばかりが印象に残っていて、あまり楽になったと感じませんでした…。

自転車の三人乗りをしなくてよくなったくらい!?

が、数年過ごしてみて楽になっていたと気づいたことがあります。

楽になる面もある!2人目は、あれ、楽に…を実感

子だくさんの母は本当に尊敬する

さて、一方で2人目の入学となるとグッと楽になったなと感じています。

  • 子供だけで登校できる
  • 思ったより宿題は大変ではない
  • 会話がきちんと通じるようになっている

朝子供だけで登校できる

これはとても大きい。1人保育園のうちは気が付きませんでしたが、バタバタした時間の中で毎朝保育園に送り届けるというのは、結構な労力だったんだなぁと思います。

うちの娘はとっても準備が遅かった…

夫に任せて朝早く家を出る!みたいなことも小さいころよりずっとしやすくなりました。

想像していたより宿題が大変ではない

小学校にもよるのでしょうか?音読とプリントにサインするくらい。プリントも学童でやってくるので食事の準備しながら音読聞いて、食後にちょいっと確認するくらいです。

個人面談でも、朝学校でやってもいいですよ!おうちでは見られる範囲でOKと言ってもらいました。

会話がきちんと通じるようになっている

当たり前ですが、子供が成長しているんですよね。

過ぎ行く時間:気を付けるは量より質

あっという間に大きくなってしまうなぁ…

小1の壁!というと大変そうなイメージで身構えてしまいますが、実際は楽になることもたくさんあります。

身構えすぎず、家族の生活と、自分のやりたいこと、良いバランスが取れるとよいですよね。

大変なことばかりに目が行きがち。

私の場合は、小1の壁を前に転職を決意しましたが、そのままでもなんとかなったかなぁなんて思います。

関連記事>>実際に【ワーママ転職】で私が使ったサイトとその感想(ほとんど辛口…!?)

でもいろいろ見直すきっかけになったので、これはこれでよかった。

いずれにしても、びっくりするようなスピードで時間が過ぎていきます。子供と過ごす時間は量より質かな、なんて思っていて、その時その時を有意義に過ごせたらいいなぁと思います。

みなさまのライフの少しでも参考になれたのであれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました